
新潟県支部の現況
| 名称 | 公益社団法人建設荷役車両安全技術協会新潟県支部 | 
|---|---|
| 略称 | 建荷協(けんにきょう) 新潟県支部 | 
| 所在地 | 〒950-0961 新潟県新潟市中央区東出来島11-16 新潟県自動車会館内 TEL:(025)-285-4699 FAX:(025)-285-4685 | 
| 創立 | 昭和57年1月29日 112社(検査業83、事業内29) | 
| 会員数 | 122社 (令和5年11月1日現在) | 
| 役職員数 | 16名 (理事12名、監事2名、事務局2名) | 
| 主務官庁 | 新潟労働局 各労働基準監督署(9署) | 
| 主な事業概要 | 
 | 

新潟県支部の創立後から現在までの経緯
| 昭和57年1月 | 「社団法人建設荷役車両安全技術協会新潟県支部」を創立し、事務局を新潟市関新1丁目1番10においた。 | 
|---|---|
| 昭和58年2月 | 支部機関紙「建荷協にいがた」の創刊号を配布した。 | 
| 昭和58年4月 | 事務局を新潟市東出来島11番16号(株)新潟県自動車会館内に移転した。 | 
| 昭和59年7月 | 県内を6地区(新潟、下越、中越、上越、魚沼、佐渡地区)に「分会制度」を新設し、会員相互の理解と支部との意見交流の場とした。 | 
| 昭和63年4月 | 上越分会から「糸魚川分会」が発展的に分離して誕生した。 | 
| 平成 3年5月 | 通常総会に引き続き支部創立10周年記念式典を開催した。会員状況159社(検査業120社事業内39社) | 
| 平成11年2月 | 本部規約の改正に伴い、支部規約が改正される。 | 
| 平成13年5月 | 通常総会に引き続き支部創立20周年記念式典を開催した。会員状況159社(検査業131社事業内34社) | 
| 平成23年5月 | 通常総会に引き続き支部創立30周年記念式典を開催した。会員状況129社(検査業107社事業内22社) | 
